運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

政府に対して、私は総務委員でもありますので、総務委員会で、住民監査請求住民訴訟制度はある、だから、地方公共団体で書類がなくなったというのはほぼありません。公文書が、行政文書がなくなったら訴えられますから、市長が、首長が。ところが、国民監査請求国民訴訟制度というのは日本にないんです。なぜないんですかと一応政府に答弁を求めると、憲法機関として会計検査院があるからですということになるわけです。  

足立康史

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

せっかくの機会ですので、益田参考人にちょっとひとつ御意見を賜りたいんですが、日本には住民監査請求とか住民訴訟制度というのがあるんですが、御存じですかね。ところが、国民訴訟制度ってないんですね。ないんです。これはなぜだか御存じでしょうか。ごめんなさい、クイズみたいになっていますけれども、余り御存じないところであればスルーしていただいて、ちょっと、御存じかどうか。

足立康史

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

だから、僕はやはり、これは憲法機関ですから、憲法改正議論の中でまた会計検査院の位置づけ、これはまさに国会に附属させることも含めて、しっかり議論をしていかなあかんと思いますけれども、一方で、日本には、地方公共団体には住民監査あるいは住民訴訟制度があります。でも、日本は、憲法会計検査院が規定されているから、国民訴訟制度国民監査制度というのはないんですね。

足立康史

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

昨年末から今年の初めにかけまして、住民訴訟制度見直しの具体的な方向性について検討した有識者懇談会、こういうものを開催いたしましたが、この取りまとめにおきましても、今回改正される制度施行状況に鑑みて今後も更に検討を行うべきとされている、こういうものもあるというところでございます。  

安田充

2017-05-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第20号

委員が今懸念を表明された意見につきましては、住民訴訟において高額な損害賠償請求等をされることにより、地方公共団体の長が萎縮をして本来行うべき施策も行わないことになってしまう、こういう問題意識だというふうに理解しますけれども、一方で、住民訴訟制度によって地方公共団体長等萎縮効果が生じているという実証的なデータはない、あくまで定性的な話であって、実証的なデータはない、こういう見解もあるところであります

奥野総一郎

2017-05-17 第193回国会 衆議院 総務委員会 第19号

過失の場合における一部免責については妥当なものと考えておりますが、住民訴訟対象となる地方公共団体長等損害賠償請求権等放棄については、放棄政治的状況に左右されてしまう、また、安易に放棄を認めると住民訴訟制度意味がなくなってしまうなどの批判があるにもかかわらず、放棄をすることができる場合を制限しておらず、不十分なものとなっています。  

奥野総一郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

指摘のように、今回の改正でございますが、昨年三月に総理に提出されました第三十一次地方制度調査会答申、これに基づくものでございまして、ここで住民訴訟制度につきましては、全体のガバナンス見直しによりまして不適正な事務処理抑制効果を高めるとともに、長や職員への萎縮効果を低減させるため、軽過失の場合における長や職員個人への損害賠償責任の追及の在り方を見直すことが必要であると、こういう提言がなされたところでございます

安田充

2006-04-24 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

公金検査請求訴訟制度、言ってみれば、住民訴訟制度というものを国レベルに設ける国民訴訟制度でございます。国民自身が直接会計検査院に対して違法な疑いのある財政支出検査を要請し、その検査結果に基づいて、措置に不服があるときは、当該、それに当たる財政行為の差し止めなどを求めて訴えを提起することができるということでございます。  

荒井広幸

2002-03-28 第154回国会 衆議院 本会議 第17号

本案は、住民自治のさらなる充実及び自主的な市町村合併推進を図り、もって地方分権推進するため、地方制度調査会答申等にのっとり、直接請求に必要な署名数要件緩和住民監査請求制度及び住民訴訟制度充実中核市の指定要件緩和等措置を講ずるとともに、合併協議会設置に係る直接請求制度拡充及び住民投票制度創設等を行おうとするものであります。  

平林鴻三

2002-03-20 第154回国会 参議院 本会議 第10号

その内容は、住民自治の更なる充実及び自主的な市町村合併推進を図り、もって地方分権推進するため、地方制度調査会答申及び地方分権推進委員会意見にのっとり、直接請求に必要な署名数要件緩和議会制度充実住民監査請求制度及び住民訴訟制度見直し中核市の指定要件緩和等措置を講ずるとともに、合併協議会設置に係る直接請求制度拡充及び住民投票制度創設を行い、併せて法律において地方公共団体

田村公平

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人(芳山達郎君) この住民訴訟制度在り方は、従来から地方団体を含めて非常な大論議でございました。この研究会の前の昭和六十三年も、実は財団法人地方自治協会の中にそのような行政監視在り方に関する研究会を設けまして、その中で、いわゆる現在における個人が訴えられている住民訴訟制度在り方について地方団体のアンケートを取りつつ議論をしてまいりました。  そのときは集約を見ませんでした。

芳山達郎

2002-03-19 第154回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人(芳山達郎君) この住民訴訟制度改正でございますけれども、平成十一年の七月の専門小委員会におきまして審議項目決定をいたしました。決定をいたしまして、その中に、住民訴訟制度について検討するということになりまして、その中で、具体的には専門家で具体的に検討していただこうという具合に相なったわけでございます。  

芳山達郎

2002-03-15 第154回国会 参議院 総務委員会 第3号

改正事項のうち、私からは住民訴訟制度見直しについて申し上げます。  住民訴訟制度在り方は、首長職員にとりまして直接のかかわりがある問題ではありますが、そのこととは別に、いわゆる四号訴訟地方公共団体機関被告として損害賠償請求をするよう求める形に改めるという今回の改正は、地方公共団体自律的責任明確化説明責任強化という点で意味があると思われます。  

松浦正敬

2002-03-15 第154回国会 参議院 総務委員会 第3号

我が党は、今回の代位訴訟、四号訴訟の問題について、住民自治体を原告と被告という敵対関係に位置付けるなど住民訴訟にブレーキを掛ける改正内容であって、住民自治体行財政運営の違法をただす手段であり、住民参政措置の一環として導入された住民訴訟制度機能を根本から奪うものだという立場で反対をしております。  

宮本岳志

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

大臣政務官滝実君) 住民訴訟制度は、森元委員も最初に御指摘されましたように、昭和二十三年の自治法改正で入ってきたわけでございますけれども、当時はアメリカの地方自治体で一部行われていた制度をそのまま導入したと、こういう経緯があるようでございますけれども、その理由は、国家ですね、当時のアメリカ連邦政府あるいは州政府、そういう主権を持つ国家損害賠償責めに任ぜず、責めを負わないと、こういう論理があったようでございまして

滝実

2002-03-14 第154回国会 参議院 総務委員会 第2号

それはやはり、なぜ、今回のこの改正の中で住民監査請求制度住民訴訟制度大きな変更の法案を出されてきたわけでございますから、その意味で、これまでの住民監査請求制度住民訴訟制度について現状をどんなふうに大臣として御認識をされて、その上で今回どうしてもこれを改正する必要があるという意味でもちろんお出しになられたんだろうと思います、政府としては。

木庭健太郎

2001-12-07 第153回国会 参議院 総務委員会 第11号

この法律案は、住民自治のさらなる充実及び自主的な市町村合併推進を図り、もって地方分権推進するため、地方制度調査会答申及び地方分権推進委員会意見にのっとり、直接請求に必要な署名数要件緩和議会制度充実住民監査請求制度及び住民訴訟制度充実中核市の指定要件緩和等措置を講ずるとともに、合併協議会設置に係る直接請求制度拡充及び住民投票制度創設を行い、あわせて法律において地方公共団体

片山虎之助

2001-12-07 第153回国会 参議院 本会議 第18号

それから、住民訴訟制度は、住民訴訟制度の再編成は、実は第二十六次の地方制度調査会地方分権推進委員会の御意見に基づいて我々は改正を考えたわけでありまして、役所が勝手に考えたわけじゃありません。  今の住民訴訟問題点は、個人に着目して個人を訴えるんですよ。ところが、実際は職務で行っている。

片山虎之助

2001-12-07 第153回国会 参議院 本会議 第18号

地方自治法等の一部を改正する法律案につきましては、住民自治のさらなる充実及び自主的な市町村合併推進を図り、もって地方分権推進するため、地方制度調査会答申及び地方分権推進委員会意見にのっとり、直接請求に必要な署名数要件緩和議会制度充実住民監査請求制度及び住民訴訟制度充実中核市の指定要件緩和等措置を講ずるとともに、合併協議会設置に係る直接請求制度拡充及び住民投票制度創設

片山虎之助

  • 1
  • 2